2024.03.15の給食

【今日の献立】~6年生が考えた献立~ ・しめじとネギの和風パスタ・牛乳・具だくさんシチュー・シャキシャキ春サラダ・いちご蒸しパン   今日の給食は、6年生が考えた「春たっぷり」給食です。いちご蒸しパンには、細かくしたいちごの実も入っています。給食室で手作りしました。 少しずつ暖かくなってきて春を感じられる日も増えてきました。春においしくなる野菜を...»続きを読む

  • 2024年03月15日 14:11

2024.03.04の給食

【今日の献立】~6年生が考えた献立~ ・わかめじゃこご飯・牛乳・鮭のホイル焼き・具だくさん豚汁・春雨サラダ 今日の給食は6年生が考えた「栄養たっぷり」給食です。 「鮭のホイル焼き」は、給食室でひとつずつホイルに包みました。春雨サラダには、ハムが入っていて野菜が苦手な人にも食べやすそうです。ごぼうや人参、大根などの具材たっぷりの豚汁は、食物繊維もたっぷりで沢山の栄養が...»続きを読む

  • 2024年03月04日 14:59

令和5年度3月献立表

令和5年度3月献立表 »続きを読む

  • 2024年03月01日 09:49

2024.02.29の給食

【今日の献立】~6年生が考えた献立~ ・麦ごはん・牛乳・鶏肉の唐揚げ・ABCスープ・三色サラダ   今日の給食は、6年生が考えた「もりもり」給食です。たんぱく質が多い鶏肉と、たっぷりの野菜で「もりもり」元気が出てきそうですね。 彩りが良くなるように考えたそうです。色々な色があると、美味しそうに見えるだけでなく様々な食べ物から栄養をとることができま...»続きを読む

  • 2024年03月01日 09:49

2024.02.16の給食

【今日の献立】~6年生の考えた献立~ ・ごはん・牛乳・ハンバーグ・ミネストローネ・ツナとキャベツのコールスロー   今日の給食は6年生が考えた「洋風ごはん」給食です。色々な食材を使って五大栄養素がとれるように工夫したそうです。様々な色の食材を使っているので、見た目にも美味しそうです。 ツナとキャベツのコールスローは、玉葱が入ったドレッシングで味を...»続きを読む

  • 2024年02月16日 15:01

5年生 1月の様子

 3学期がスタートしました。競書会では冬休みの練習の成果を生かし、お手本をよく見ながら書を書きあげました。  また、休み時間中に避難訓練を行いました。校庭で遊んでいた子も、教室でお話をしていた子も、落ち着いて避難行動をとることができました。  両行事から子どもたちの成長を感じ取ることができました。 »続きを読む

  • 2024年02月09日 15:11

2月6日 3年生校外学習

 2月6日(火)、校外学習で浦和くらしの博物館民家園に行ってきました。 社会で学習している昔のくらしや道具を実際に見たり、使ったりしました。 体験後、子どもたちは「写真で勉強していたものを実際に見ることができて良かった」、「今の私たちの生活があるのは昔の人の知恵と工夫のおかげなんだ!」と実感していました。 »続きを読む

  • 2024年02月07日 17:36

2024.02.07の給食

【今日の献立】・鶏ねぎゆず塩うどん・牛乳・さつまいもチップス・胡麻和え・マスカットゼリー   鶏ねぎゆず塩うどんは、鶏ガラと鰹節でとっただし汁で鶏肉と野菜を煮て、仕上げにゆずの皮と果汁を入れて作りました。しっかりとしただしとゆずの風味で体が温まるうどんです。 人気のさつまいもチップスは、薄くスライスしたさつまいもを油でからりと揚げました。 »続きを読む

  • 2024年02月07日 13:48

校外学習

1月26日(金)、6年生は校外学習で科学技術館と国会議事堂に行ってきました。 科学技術館では、車や建設、薬など様々なテーマの展示物を見るだけでなく触ったり、動かしたりしながら、最新の科学や技術について学んできました。子どもたちは、班で話し合いながら自分の興味のあるテーマの展示室を回り、笑顔で体験活動に取り組んでいました。 国会議事堂では、参議院の体験プログラムで法案...»続きを読む

  • 2024年02月02日 09:00

令和5年度2月献立表

令和5年度2月献立表 »続きを読む

  • 2024年02月01日 10:05