ペアクリーン

ペアクリーン活動を行いました。 ペア学級で一緒に清掃活動を行い、異学年間の交流を図りました。 上級生が下級生に、清掃の仕方を優しく教えたり、「上手だね」と褒めたりする姿が見られました。 »続きを読む

  • 2025年06月23日 08:45

2年生 町探検

生活科の授業「どきどきわくわくまちたんけん」で学校の周りを探検しました!   こどもたちは、自分の住む町にいろいろなお店や施設があることを知ることができました。たくさんの新しい発見をして、自分の住む町について知ろうとする意欲を高めていました。 探検の後には、探検で見つけたお店や公園について友達と伝え合いました。 »続きを読む

  • 2025年06月20日 18:08

2025.06.19の給食

【今日の献立】・ハムと青菜のピラフ・牛乳・ホキの香草フライ・コーンチャウダー 今日のピラフには、市内緑区で育った小松菜を使っています。農家の方が朝早く届けてくださいました。「皆さんに一年中おいしい小松菜を食べてほしい」と、肥料を工夫して育てているそうです。 さいたま市の小松菜は全国でも質が良いことで有名です。 »続きを読む

  • 2025年06月19日 14:02

5年生 校外学習

6月12日に5年生は川口SKIPシティに校外学習にでかけました。 ニュース番組の作成体験をしたり、合成映像や動画編集体験をしたりなど、様々な学びが得られた1日でした。 実行委員もスローガンやしおりの作成、出発式や帰校式の進行など、様々な仕事に取り組んでくれ、頼もしさを感じました。 ぜひこれらの体験を、これからの学習に生かしていければと思います。 »続きを読む

  • 2025年06月14日 16:09

2025.06.11の給食

【今日の献立】・茄子とトマトのスパゲッティ・牛乳・小松菜とわかめのサラダ・ブルーベリーヨーグルト蒸しパン 季節の野菜、茄子とトマトを使ってスパゲッティを作りました。 蒸しパンには、埼玉県で育ったブルーベリーが入っています。 茄子もブルーベリーも同じ紫色の食べ物ですね。この紫色のもとが、実は私達の体を守る働きがあると言われています。 »続きを読む

  • 2025年06月11日 13:32

2025.05.28の給食

【今日の献立】・麦ごはん・海苔の佃煮・牛乳・新じゃがのそぼろ煮・即席漬け 細かくなった海苔を使って、佃煮を作りました。水、砂糖、みりん、醤油を加えてゆっくり煮詰めます。 冷蔵庫のない時代から、保存食として全国で様々な種類の佃煮が食べられてきました。食べ物を無駄にしないという昔の工夫が詰まった料理です。 »続きを読む

  • 2025年05月28日 13:39

離任式

5月23日(金)に離任式を行いました。 離任した教職員とのお別れをし、感謝の気持ちを伝えました。 体育館中に子どもたちの歌声が響き渡り、心温まる素敵な時間となりました。 »続きを読む

  • 2025年05月27日 14:29

集団下校

5月22日(木)に集団下校を行いました。 通学班ごとに集まり、班でのルールや交通安全について確認しました。 今後も、事故無く安全に登下校してほしいと思います。 »続きを読む

  • 2025年05月23日 16:52

2025.05.19の給食

【今日の献立】・蒜山おこわ・牛乳・モウカザメの竜田揚げ・けんちょう 中国地方の料理を作りました。 「蒜山おこわ」は、お祝い事の時に食べられる岡山県の料理です。鶏肉や人参、小豆、野菜で作る具だくさんのおこわです。 「けんちょう」は、山口県の料理です。豆腐、大根、人参で作るシンプルな家庭料理です。 »続きを読む

  • 2025年05月19日 13:39

2025.05.16の給食

【今日の献立】・若竹うどん・牛乳・笹かまのお茶の葉揚げ・胡麻和え 新茶の季節なので、お茶の葉を使った料理を作りました。天ぷらの衣に、お茶の葉を混ぜ、お茶の葉揚げにしました。笹かまぼこを食べるとほのかにお茶の香りがします。 »続きを読む

  • 2025年05月16日 13:40