カテゴリ:給食
カテゴリ: 給食
【今日の献立】・ひまわりライス・牛乳・ホワイトカレー・きくらげサラダ 今日はつぼみの日です。 小学校6年生が中学校に行き交流をします。大谷口中学校には、大谷口小学校の他にも善前小学校と向小学校の6年生が参加します。 今日の給食は、南区の花「ヒマワリ」色のひまわりライスに、さいたま市で採れた野菜を使ったホワイトカレー、南区で収穫された「きくらげ...»続きを読む
- 2023年10月26日 13:57
カテゴリ: 給食
【今日の献立】・わかめごはん・牛乳・じゃこ天・そうめん汁・ごま味噌あえ 愛媛県の松山市では、五色(ごしき)そうめんという五色のそうめんが江戸時代から受け継がれています。白いそうめんの他に抹茶や梅などを使って色付けをされていて色鮮やかなそうめんです。 愛媛県では、他にも鯛の煮つけと一緒にいただく「鯛そうめん」など、そうめんを使った料理がいくつかあります。...»続きを読む
- 2023年10月16日 11:26
カテゴリ: 給食
【今日の献立】・さつま芋ごはん・牛乳・いわしのカリカリフライ・だまこ汁 10月4日は、104(いわし)の日です。 いわしは、漢字で魚へんに弱いと書きます。いわしは、水から揚げるとすぐに弱ってしまうことから名前がついたとも言われています。いわしには色々な種類がありますが、世界で一番食べられている魚は、いわしの仲間だそうです。 日本でも、そのまま...»続きを読む
- 2023年10月04日 14:01
カテゴリ: 給食
【今日の献立】・わかめじゃこごはん・牛乳・いかの竜田揚げ・里芋汁・月見団子 十五夜は、旧暦の8月15日に見える月のことで、今年は今日がその日にあたります。 「中秋の名月」とも呼ばれ、空気が澄んできれいな月が見られる日です。 実りの秋を迎え、今年の収穫に感謝し、お団子やすすきをお供えして月を眺めます。芋の収穫時期にあたるため「芋名月」とも呼ばれ...»続きを読む
- 2023年09月29日 14:23
カテゴリ: 給食
【今日の献立】・秋の香りごはん・牛乳・さばの塩焼き・即席漬け・手作りりんごゼリー 「秋の香りごはん」は、秋に収穫される美味しい食べ物を使ったご飯です。ほくほくとした栗は、秋を代表する味覚のひとつです。疲れをとるのに役立つビタミンB1を多く含んでいます。 他にも、さつま芋やきのこ、人参など秋に美味しくなる食べ物はたくさんあります。秋の味覚を楽しみましょう...»続きを読む
- 2023年09月22日 09:12
カテゴリ: 給食
【今日の献立】・ビビンバ丼(麦ごはん)・牛乳・冬瓜スープ・マスカットゼリー 冬に瓜と書いて「とうがん」と読みます。冬という漢字を使いますが、夏に収穫される野菜です。スイカのように大きな瓜で、冬まで保存できることから「冬瓜」という名前になりました。 ほとんどが水分なので、火を通すとトロっとやわらかくやさしい味がします。くせのない味なので、煮物や汁物、蒸し物など色々な料理に使われ...»続きを読む
- 2023年09月11日 14:36
カテゴリ: 給食
【今日の献立】・うま煮丼(麦ごはん)・牛乳・夏野菜の唐揚げ 暦の上では、秋ですがまだまだ暑さが続きそうです。夏野菜の唐揚げは、暑さに負けない栄養がギュッとつまった野菜を使った料理です。 「ゴーヤ」で知られる「にがうり」は、その名の通り苦味が特徴の野菜です。油で揚げると、苦味を感じにくくなるので食べやすくなります。 今日は「や(8)さ(3)い(...»続きを読む
- 2023年08月31日 13:57
カテゴリ: 給食
【今日の献立】・夏野菜カレー(ごはん)・コーヒー牛乳・コーンサラダ・冷凍マンゴー 本日で1学期の給食が終わりました。夏に美味しくなる野菜をたっぷり使って、カレーを作りました。夏野菜には、色の濃いものが多くあります。夏に強い日差しに負けないように色が濃くなった野菜には、暑さに負けない栄養がたくさん詰まっています。 夏休み中も、早寝・早起き・朝ご飯で、毎日...»続きを読む
- 2023年07月19日 13:50