カテゴリ:給食

66件中、1~10件を表示

令和6年度2月献立表

令和6年度2月献立表 »続きを読む

  • 2025年01月31日 09:35

2025.01.16の給食

【今日の献立】・会津ソースかつ丼・牛乳・きのこ汁・磯香和え 会津ソースかつ丼は、福島県会津地方の名物料理で、豚かつを甘めのソースにさっと浸してご飯の上にのせていただきます。間に千切りキャベツを入れることもあります。 もともと1軒の洋食店で考えられた料理ですが、会津地方の冬は雪深くとても寒いので、温かくてボリュームのある「ソースかつ丼」が親しまれ広まりました。 甘辛の...»続きを読む

  • 2025年01月16日 13:45

令和6年度1月献立表

令和6年度1月献立表 »続きを読む

  • 2025年01月16日 13:32

2024.12.03の給食

【今日の献立】・みそラーメン(ホット中華めん)・牛乳・くわいの青海苔風味・茎わかめのサラダ 「くわい」はさいたま市の伝統野菜で、丸い実に対して大きな芽が出ることから「めでたい」食べものとして、お正月料理などに使われています。さいたま市で収穫される「くわい」は、品質が良く美味しいため高級な料亭などでも使われています。 今日は、3年生の皆さんが芽取りやひげ根を取ったりして下処理を...»続きを読む

  • 2024年12月04日 09:32

令和6年度12月献立表

令和6年度12月献立表 »続きを読む

  • 2024年11月29日 10:48

2024.11.27の給食

【今日の献立】・大豆入りひじきご飯・牛乳・ぶりの竜田揚げ・煮ぼうとう 立冬を過ぎ、暦の上では冬を迎えています。それに合わせて寒い日が続くようになってきました。寒くなると温かい食べものが食べたくなりますね。 「煮ぼうとう」は、深谷市を中心とした埼玉県の郷土料理です。たっぷりの野菜をほうとうと一緒に煮込んだとろみのあるスープは、心も体もほっと温まる料理です。 »続きを読む

  • 2024年11月27日 13:40

2024.11.22の給食

【今日の献立】・森さんのご飯・ごま塩・牛乳・たらのゴールデンかぼすソースかけ・さつま汁・即席漬け 11月24日は、11(いい)24(日本食)で「和食の日」です。 一汁二~三菜を基本とした和食は、栄養バランスの良い食事としてユネスコの無形文化遺産に登録されています。 かぼすの実は、緑色のうちに収穫することが多いですが、黄色く色付くまで木に残らせたかぼすを「ゴールデンか...»続きを読む

  • 2024年11月22日 13:47

2024.11.15の給食

【今日の献立】・キャロットパン・牛乳・さつま芋シチュー・カリフローレサラダ カリフローレは、さいたま市で収穫されたヨーロッパ野菜です。カリフラワーを品種改良したもので茎の部分も甘みがあって美味しく食べられるので、捨てる部分が少ない野菜です。 白い部分は花のつぼみで、花が開いてしまうと美味しくなくなるため、収穫されたものはなるべく早く料理した方が美味しくいただけます。 ...»続きを読む

  • 2024年11月18日 09:51

2024.11.05の給食

【今日の献立】・麦ごはん・牛乳・鯖の生姜煮・川島呉汁・和風サラダ 川島呉汁は、埼玉県のほぼ中央辺りに位置する川島町の郷土料理です。 川島町では郷土の味として、夏は「すったて」、冬は「呉汁」が親しまれてきました。 4つの川に囲まれた川島町では、古くから稲作が盛んでした。そのため、暑い時でもサラサラと食べられる「すったて」が、冬の寒い時に栄養たっぷりの「呉汁」が郷土の味...»続きを読む

  • 2024年11月05日 14:31

2024.10.31の給食

【今日の献立】・ヒマワリハンバーグライス(ターメリックライス/照焼きハンバーグ)・牛乳・レンティルとカリーノケールのスープ・パンプキンババロア 今日はつぼみの日に合わせて、大谷口中学校・大谷口小学校・善前小学校・向小学校で同じ給食にしました。 ヒマワリハンバーグライスは、さいたま市南区(当校所在地)の花「ひまわり」に見えるように、ひまわり色のターメリックライスの真ん中にハンバ...»続きを読む

  • 2024年10月31日 13:56

66件中、1~10件を表示